04/09のつぶやき

  • 00:12  CakePHP、1.2.9の次は1.2.10なのね。ちょっと意表をつかれたよ
  • 13:26  @globalist218: グローバさんの仕事への地震の影響は大きそうだね。こっちも少なからずあるけど。夏以降は大丈夫?  [in reply to globalist218]
  • 13:40  @globalist218: うわレスポンスはや。工場とかだと簡単に移転とかできないしねー。ホントどうするんだろ  [in reply to globalist218]
  • 13:46  世界の華名ちゃん、新世界、世界の山ちゃん、なんで近畿の人は「世界」を冠言葉にしたがるんだろう。関東圏ではあまり見られない傾向だよな。山ちゃんは近畿じゃなくて中部だけど
  • 13:50  「冠言葉(かんむりことば)」で検索。「もしかして冠詞(かんし)?」、ま、用法としてはどっちも間違っていない、特に口語的な使い方では問題ない気がするけど、使い続けたらいずれ恥をかく予感……
  • 13:54  化学→かがくorばけがく、私立→しりつorわたくしりつ、冠詞or冠言葉→かんしorかんむりことば、みたいな。読み間違えではないし意味が分からないわけでもないが、日本語って難しいね。慣習的な読み方が誤りだとは限らないし
  • 13:59  日本人の識字率はデータで示されているほど高くない証拠として、日本にある地名の多くが誤読されたもので公式に認知されている、、、といった内容のものを読んだことがある。また読みたくて何年も探してるんだけど
  • 14:03  お上が示す基準や統計やいい加減だという証拠はたくさんある。例えば放射線量の基準値がつい最近20倍に引き上げられたこと。日本の食料自給率が40%から突然56%になったこと(このトリックは計算方法を変えたことによる。すぐ撤回されたと思う)
  • 14:10  考えてみれば、義務教育で教えてもらえる漢字の種類は戦後から減り続けているわけだし、識字率の算出もある程度恣意的なんだろな。そもそも漢字は英語と同じ外来文化だ。慣用読みに「誤りだ」と指摘するのは、あまりいいことじゃない
  • 14:16  「重複」を何と読むかなんてのはどうでもいい話だが、地名に関してはルーツが分かるようにはしてほしいと思う。うちの町域の隣は「美しヶ丘」だ。東急以前のルーツを調べるには手間だよ、これは
  • 14:17  日本の地名の変遷と、読み間違い・読みにくいetcの関連を示す資料があったら、教えて欲しいです。久しぶりに探してみよう
  • 16:39  emacs23の設定ファイル(init.el ?)の編集方法ってけっこう山場じゃないか?調べにくいぞ。python-mode使ってみたい
  • 22:44  gwのアイスリボン後楽園のメイン、これまた思い切ったカードにしたなあ。と、後楽園のカード発表のたびに言ってる気がする

Powered by twtr2src